http://www.sagafan.com/shop/shopinfo/shc/gabai/

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

龍馬みやげ。

1店舗だけでもこんなにたくさん。





























http://www.sagafan.com/shop/shopinfo/shc/gabai/

  


2010年02月05日 Posted by 番頭はん at 09:03Comments(0)

江戸時代の佐賀城下。

来年放送のNHK大河ドラマ「龍馬伝」。この機会に佐賀藩の活躍を
もっとクローズアップさせたいものだ。
そして、「佐賀はなんもなかよ〜」と言わんようにして欲しい。

もっと佐賀の歴史、弥生時代〜戦国時代〜明治時代を自慢して欲しいな〜。



佐賀新聞オフィシャルチャンネルより・・・
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1424963.article.html  


2009年12月18日 Posted by 番頭はん at 09:59Comments(0)

佐賀新聞に掲載。

大河ドラマ「龍馬伝」あやかれ 「佐賀藩丸ぼうろ」発売

 竜馬ブームにあやかれ─。佐賀市の本村製菓が、2010年放送のNHK大河ドラマ「龍馬伝」にちなんで「佐賀藩丸ぼうろ」を発売した。パッケージに「龍馬もブーツで駆け抜けた、そこが佐賀藩」などのキャッチフレーズを入れて、幕末維新期に輝いた佐賀藩と結びつけている。
 佐賀弁を前面に押し出した企画商品シリーズ「がばい佐賀」の新商品。袋は2種類あり、「維新の魁(さきがけ)こいが佐賀藩」のキャッチフレーズも。駆け出す坂本竜馬の姿と、佐賀藩が作った反射炉のイラストも添えている。

 7個525円(化粧箱入り)で、長崎自動車道上り金立サービスエリアなど3カ所で販売中。デザインを担当した佐賀市の企画会社「ディーズ」は「竜馬の活動拠点は長崎なので、きっと佐賀にも訪れたはずだ。竜馬とともに佐賀藩の功績をアピールしたい」と話している。

【写真】坂本竜馬や反射炉などをほのぼのと描いた「佐賀藩丸ぼうろ」。化粧箱の写真は朝日が昇る佐賀市中心商店街

*佐賀新聞より

  


2009年12月14日 Posted by 番頭はん at 08:31Comments(0)

佐賀藩/其の弐

日本人にとって、歴史上最大の社会変革。
この維新に先駆けて、国内初の鉄製大砲・蒸気船を製造し、明治維新の大きな原動力となり活躍した佐賀藩。

まさに!維新の魁/佐賀藩。




そして・・・
「今一度、日本を洗濯いたし候」と、幕末の日本をブーツを履いて駆け抜けた志士・坂本龍馬。




従来のまるぼうろより1.5倍の大きさに焼き上げて、銘菓に維新を起こした。
佐賀藩、本村製菓?



佐賀藩の志に、暑い太陽は昇るのか〜???うん!お歳暮には間に合う。



拙者からも、こうてと申候。。。



お品について・・・

維新価格:7個入り 525円(税込)

発売番所
・JR佐賀(am pm)
・金立SA(上り線)
・さがファン http://www.sagafan.com/shop/shopinfo/shc/gabai/
・レトロ館(佐賀城本丸前)*ここは夜、綺麗かょ〜・・・こんな感じ↓

  


2009年12月11日 Posted by 番頭はん at 09:17Comments(0)

ハジメマシテ。

拙者、番頭はんと申します。
今後とも宜しくお願いいたします候。

早速本題に入ります候。

この間、仕分け作業のニュースを見ていたら、隣から鶴の声が・・・

「あなたのお小遣いも仕分け作業しましょうか・・・」

こっ!これは対象にならないと信じていたのに〜維新やね〜〜こいが佐賀藩。  


2009年12月09日 Posted by 番頭はん at 18:40Comments(0)